磨の巣(まのす)に背中を押された私のレビュー

 

 

やっとこのブログを立ち上げる事ができました!

 

アドセンスで稼ぐ為でも物販のアフィリエイトで稼ぐ為でもない
情報発信の為のブログ。

 

私は2020年からアドセンスブログと物販のブログを始めました。

今この情報発信用のブログを立ち上げる前に購入した情報教材は6つ。

期間は2020年~~21年の2年間で購入した本数です。

 

この2年間の間、何をしていたかというと
もちろん購入した教材の実践です。

 

だって教材を購入した以上、やっぱり購入したブログ教材のノウハウで
なんとしても「ブログ」の収益を上げたい!

 

私が書いた文章でお金を稼ぎたい、後々資産になるブログを作りたい!
ブログで○万円稼げた!って言いたい!

 

私はブログで稼いでる人に強い憧れがありました。

私もブログで稼ぎたいと。

 

眠ってる間や病気で寝込んでても、遊んでても、ブログがお金を生み出してくれる。

それが理想だったんです。

 

だから、アドセンスや物販のアフィリエイトのブログで稼ぐ事にすごくこだわり
もがいていた2年間でした。

 

なぜそんなにもアドセンスや物販ブログで稼ぐ事ににこだわっていたのか?

 

私の本業は楽天やヤフーAmazonなどのWEB店舗の運営業務なのですが

正直なところ、ブログで稼ぐなんて簡単だと思ってました。

 

だって本業でやっているWEB店舗の売上を作ったり、維持したりする方が
しんどくて苦しいと思っていたから。

 

今思えばホント、ブログなめててごめんなさいって感じなんですけど。

 

だってね、ブログで全然簡単に稼げない!

 

 

実際ブログを書いて実践してみないと、

どれだけブログでお金を稼ぐ事が大変かわかりませんでした。

 

そして私は現在物販系のブログアフィリエイトで少し成果を出す事はできましたが
アドセンスブログではなかなか成果を出すことができず。

でも!0→1を経験できた事は嬉しかった!

 

でもスタート地点に立てただけ?

 

お陰様で「0→1」は突破できました!

 

でも
ブログを書く事でお金を発生させる事ができた事はとても嬉しかったけど、
ここから更に報酬を伸ばす事ができなくて。

 

毎日毎日

今日はブログ何書こうかなーとか

ブログのネタなんかないかなぁーとか
書く事は決まったけど、キーワード調べなくちゃなーとか

 

もうブログを1記事書く為だけにやらなければならない事がすごく多くて

こんなしんどい事ずっと続けられないと途方にくれました。

 

 

 

私はブログ以外で何をはじめたのか?

2年間でアドセンスや物販のブログで思ったような成果がなかなか出ないので
ブログ以外の事もやってみようかなと・・思ったんです。

 

そこで

ツイッターを少しずつ始めてみたもののですよ。

 

私にはツイッターはあってないかも?
そもそもどうしてツイッター始めたんだっけ?

とか思っちゃって。

 

だって

みんな毎日ツイートしてるし
ツイート文も毎日考えて・・・

しかもツイッターで報酬も頂いてる人もいる!

 

すごいなーって。

 

だから

私も頑張ろう!って

ツイッターで頑張ってる人達を見て私も触発されたんです!

 

触発はされたんですけど

私は毎日ツイートとか毎日10ツイートとか

「そんな風に頑張れない」って思ってしまったんです。

 

 

ツイッターも頑張れない

 

ツイッターだけで稼いでる人がいたり、

ツイッターからメルマガ読者を増やして頑張っている人もいたり。

 

ブログ以外でも稼げるという、ツイッターでの情報に飲み込まれ
私はアップアップの状態におちいってしまいました。

 

だってツイッターには毎日「今日はコレだけ稼いだぜー」
的なキラキラな人たちでで溢れかえってる(ように見えた)

 

もうブログもツイッターも全部投げ出したい

 

私の心はこの時、何をしても成果が出ないどころか
継続する事も出来ない自分にうんざりしていました。

 

だってね

 

ツイッターでは、ブログをやってるだけの時にはあまり感じなかった

 

ツイッターだけで成果をだしている人に対しての焦りや

なぜ自分は出来ないんだろうとかのモヤモヤが余計に増えて

どうしていいかわからない自分が出来上がっていったのです。

 

先の見えないモヤモヤに覆い尽くされて、一歩も前に進めていない私がいました。

 

 

 

在宅で本業の仕事をする事になったけど

私は2020年の4月頃までは会社へ通勤してたんですけど

今は在宅勤務をさせてもらってて。

 

少しお話をすると

私が在宅勤務となっているのはキッカケがあったんですけどね。

 

2020年の春に「パニック障害」を発症しました。

コロナ禍によるストレスによるものだと思います。

パニック障害の為に、電車に乗れなくなって、通勤することが出来なくなって。

 

なので

在宅で勤務をさせてもらう事になったんですよ。

 

『やった!在宅勤務になった!』

 

通勤に、毎日報復約3時間程掛かってたんですけど
その時間がまるっと無くなった!!

 

病気になってしまったことはどうしようもないけど、私にとっては
願ったり叶ったりな状況になりました。

 

せっかく通勤しなくてよくなったのに?

 

念願の在宅勤務になって!

通勤してた頃よりもっと時間を有効に使える!

そう思ってブログもっと頑張ろうと思ってたし、頑張ったんです。

 

でも!
ブログ書くことにに使える時間が増えたにもかかわらず
ブログでの成果は増えないし、増やせない自分にイライラしました。

 

だから

自分自身がいったい何をしたいのか、今の私に何ができるのかを
考える事も悩む事も億劫になってしまいました。

 

そんなぐちゃぐちゃで堂々巡りな思考を持っていた頃に

「磨の巣」という存在をしりました。

 

 

えっ!「磨の巣」って何!?

最初「磨の巣」を知る事になったキッカケは夫なんですけどね。

 

ちょうど夫がメルマガを始めようとしいてた時に
ツイッターで「磨の巣」の事をツイートしてる方を良く見かけるようになって。

 

「磨の巣」って何なんだろうね?

ちょっとどんなのか見てみたくなって。

 

でね

当初「磨の巣」はメルマガでのセールスの為のものとして紹介されていたんです。

それもあって、まさにこれからメルマガ始めようとしていた夫は気になってしょうがなかったみたいで。

 

そしてやっと「磨の巣」の詳細ページを見つけて見ることができたんです。

 

そして

「磨の巣」の詳細ページを読んでいったら。。。

 

なにこれ。

 

こんな衝撃はじめて

「磨の巣」の詳細ページを読み進めていくと

 

私のモヤモヤ全部書いてある!!!

私がどうして今、こんなにモヤモヤしてるのかが

なぜなのかが書いてある!!

 

「磨の巣」の詳細ページを読んだだけですごく衝撃を受けて

きっと、きっと、この「磨の巣」はその時の私に必要だって思いました。

 

ほぼ即ポチでした

 

だってせっかく在宅勤務になって、

ブログ書くことが出来る時間も
心の余裕もできたはずなのに。

 

なーんの成果も出せない自分がとても嫌だし情けない

せっかく副業頑張ろうって思ってブログ始めたのに、このままでは終わりたくない

 

「磨の巣」できっと私は今のモヤモヤから抜け出して

前に進むことが出来るかもしれないと強く思いました。

 

 

セールスってどんなイメージ?

 

「磨の巣」はWEBセールスの教材として今は販売されているんですけどね
ツイッターや、ブログなどでも成果をだされている方がたくさん出てきたからだと思います。

 

「磨の巣」の詳細ページにもたくさんの『声』が掲載されていますので
ぜひ読んで欲しいです。

 

でね

セールスって言葉は「セールスマン」って言葉があるように、

私はなんとなく押し売りのイメージがあったんです。

 

なぜって昔のセールスって強引なの多くて、訪問販売が多かったんですよ。

子供の頃に、たまに来るセールスマンは玄関に陣取って長い間居座っていました。

 

「なんとしても何かを売ってやろう」っていうのが見え見えで。

とにかく余計な話が多くて、声が大きくてうるさい。

 

買って貰えればそれでいいって思っているセールスマンしか
当時目にしていなかったんですよ。

 

子供の頃のそういった

ゴリゴリセールスするセールスマンを見ていたというすり込みもあり、

セールスマンって大変で嫌がられる仕事だなって。

 

 

 

WEBセールスは私にとって未知の世界

「磨の巣」を手に入れる前まで

 

私はWEBセールスの事なんて何も知らなかったし、

セールスをしようともしてなかったから

/ていうかWEBセールスの事なんて知る必要無いって思ってました/

 

教材のWEBセールスも大変なんだろうなって、漠然とそう思っていたけど

何がどう大変なんだろうかなんて、考えたこともなくて。

 

「磨の巣」以外の教材購入して実践してるけどたいした実績もないし?

「磨の巣」以外の教材をすごく頑張って実践してきたとは言えないし?

 

教材のセールスなんて私には出来ないと決めつけて

 

 

やったほうがいいってわかってるのに、わからない振りをして

まったく行動してみようなんて思ってなかったし

行動する気もありませんでした。

 

だってですよ
アドセンスブログや物販のブログ書いてて成果を出すことも出来ていないのに
教材のレビューなんて私は書けないって。
私が教材のレビューなんて書いてもしょうがないやって。

 

/教材を実践して満足の行く成果が出てないのにレビューなんて書く資格がない/

 

 

 

セールス未経験でも受けた事は何度もある

私は冒頭に書いた通り、

このブログも教材のレビューと教材の実践の記録の為にはじめて立ち上げたぐらいだし、

このブログが私の初めての教材のセールスをするための場所です。

 

実践もきちんとやってきたと言えない私は

「実績もない私がするべき事ではない」と思っていたので

今までセールスを知らない振りをして素通りしてきました。

 

でもね

セールスを受ける側の経験は何度もありました。

 

セールス電話って受けたことありますよね?

 

例えばね

「セールス電話」ってよくかかってきますよね。
個人の電話でも会社にも。

 

私の仕事はWEB店舗の運営なので、働いている会社にも

色々な営業の電話がたくさんかかって来るんですけどね。

 

店舗出しませんか~?
スタッフ雇う予定はありませんか?

SEO対策どうされてますか~?などなど

 

ある日また仕事中に営業電話が掛かってきたんです。

 

「楽天の〇〇という店舗はうちが担当しておりまして」
この言葉でちょっと聞いてみようと思って

 

「●●っていうキーワードで1位で表示されるので、検索して見て下さい」

ほ~~

 

 

ちょっと興味わいたけど?

 

私は楽天市場のトップページの検索窓に

その営業電話で言われたキーワードを打ち込みました。

 

確かにそのキーワードで検索ページの一番最初に表示されていました。

 

でもよくよくその店舗を見ると、検索で1位になった店舗は出店15年程たってて、

しかもその商品のレビュー件数は2000件以上。

 

そりゃ1位で表示されますよね?

 

もうその結果を確認した時点で電話は切りました。

 

あれ?なんだか私なめられてるかも?

 

検索した店舗が1位になっているのは、
営業電話してきたSEOの会社のおかげだとは到底思えなくて

 

なぜって

店舗出店歴15年でレビュー2000件、その商品のドンピシャなキーワードで1位になんて
当たり前な話でですね。

 

もしかしてレビュー2000件の成果はそのSEOの会社のおかげなの?
でもそんな話は一つもなくて。

 

ただそのキーワードで検索で1位になってる事だけ言われて、
「どうですか?」みたいな事言われても
その会社のSEO対策でなったという現実味が全くないんですよ。

 

もし、その1位で出てきた店が出店もまもなくて、レビューも0件だったら?

おおーすごいですね!!効果ありますねってなりますけど。

 

なんか騙されてる感満載だったし
私って舐められてる?とか思うような話だったので

だからすぐに電話は切ってしまいました。

 

本業18年間ではじめての気付き

そこでちょっと考えてみた事があってですね。

 

もし私がSEOの会社のセールスマンで店舗へ営業の電話を掛けるとしたら・・
どうやって営業するかな?と。

 

きっとこんな風にSEOを当社におまかせ頂けませんかって営業するかも?

そちらの店舗のこの商品名に「●●●」というキーワード入れて見て下さい。

1週間後に今3ページ目にある商品が1ページ目になりますよ!!

 

これで1週間後に本当に検索1位になったら、いっぺんにそのSEOの会社の信用度アップですよ!

 

 

WEB店舗の運営して18年程ですけど
私だったらどう営業するか?
なんて考えたの始めてだったんですよ。

 

日々の勤務の中での嬉しい発見

 

日々の仕事の流れ作業的な営業電話ですから、ほぼ何も考えず電話をとって

営業だとわかると「断る前提」で一応話聞いて電話切るだけだったんです。

 

今まで18年間の間、営業されても「仕事の邪魔だなぁ」、
「早く電話を切ってしまおう」としか思えなくて

 

でもですよ!

 

私は磨の巣を手に入れた事で

自分自身がセールスをする側に当てはめてみて
今までとは違った視点で、私は営業電話のセールスを聞いて
考える事ができた!

 

 

あれ?

こんな事考えたのはじめてかもしれないな?

って

 

セールスをするということはどういうことか?

セールスをされる側はどう思っているか?

 

この事に気付く事ができたのは

 

磨の巣」のコンテンツにある

セールスをする時どうやって○○○を○○○○○○か。

 

↑磨の巣にあるこの「○○○を○○○○○○か」の考え方は衝撃でした。

 

今まで考えもしなかった事が、思いついたり考える事ができるようになったり

モノの見方が変わったり。

 

本当に「磨の巣」にたくさんの気付きをもらえました

 

/モノの見方を変えるだけで見えてきたものがあった/

 

 

「磨の巣」が化学反応を起こす?

 

私は2020年からブログを書き始め、「磨の巣」以外の教材も手にして

実践して来ましたが

 

教材を購入する時にね

 

これで稼いで頑張るぞっ!
って毎回強い意思を私は持って教材を購入していなくて。

 

この教材は今すぐに必要ないけどきっと後々買うから今買っとこう!

あの教材は今が最安値だから!

あっちの教材が値上がりする前に!

あの人も買ってるからきっといい教材なんだ!

 

この教材で絶対稼ぐぞ!ってすごい高いテンションで購入してる時もあるし
そうでない時もある。

 

結構なんとなくふんわりした動機で購入してる事もあって。
でも欲しいし必要だと思ってるから手にれたはずなんですけど。

 

/手に入れた時の気持ちはすぐに忘れがちでした/

 

なぜか実践に集中出来ない

 

やっぱり

なんとなくの動機で手にした教材って、

特に集中してきちんと実践できなかったりしたんですよ。

 

買った事で満足してるわけでもなく

稼ぎたい気持ちもある

早くやらなくちゃとも持ってる

みんなが頑張ってるのに私は頑張れない

 

教材読んでも理解できなかったり、実践しても結果がでなかったり、
出来なかった事ばっかり考えてしまって前に進む事ができず
いつまでたっても何も進まない自分にイライラモヤモヤ。

 

どうしてもその次の一歩が踏み出せない。
そもそも何をどうやって踏み出せばいいのかもわからない状態だったんです。

 

 

そんな私がいったいどうなったのか?

 

教材をね、たくさん手に入れて知れば知るほど

 

こんな稼ぎ方あるけど私には無理だな~とか
こんな事かいてるけど結局どうすればいいかわからない、とか

こんな記事私書けないな、とか

 

教材手に入れて色々なノウハウを知る事で出来ることが

増えるはずだったのに?
教材を手にした事で出来ない事の方が増えていく感覚になっていってたんです。

 

それがですよ!

 

「磨の巣」を手にしてから、先述したSEOの営業マンの話の気付きでもあったように

他の教材の新たな気付きが見えるようになってやる気がアップしたんです♪

 

 

 

まるで魔の巣が

他の教材の潤滑油になったり

栄養剤になったり

成長促進剤になったり。

 

学校の勉強でも理解できるようになると勉強楽しくなりますよね♪

 

もしかしたらここはこうすればいいのかな?

これはこんな風に言いかえればいいかも?

 

とかどんどん湧いて来るようになったんです!

 

どんどんあふれるヤル気♪

 

自分自身の気持ちの変化によって、やる気がアップするなんて

私には予想外の効果でした!

 

今、なかなか実践が進まない教材とか

もっとスムーズに進めたい教材とかを

 

改めて再度教材を読んで実践しよう!

そう思えた!

 

ぜひ確認して下さい!磨の巣の詳細ページの中央あたり

《磨の巣》購入するとどうなるの?

にも書いてはありますが、本当に?って思いますよね。

 

今まで購入しても使いこなせずにいた教材等の
見えていなかった本質も理解できるようになる

磨の巣詳細ページより引用

 

本当でした!

だから私今このレビュー書けたんですから。

 

 

最初の一歩を踏み出してしまうと楽になった

 

私は「磨の巣」を手に入れた事で、

 

私は何が原因でモヤモヤしてたのかを知り

そしてその原因を取り除いて

前に進む為にはどうすればいいかがわかった。

 

自分自身がもしかしたら無意識にやってたことや

何の疑問も持たず行ってた「ブログを更新すればいい」という作業が

いかに目的を見失いつつあったか!

 

無意識の「意識」がわかっただけでも大収穫

 

で、ですよ

私がこの磨の巣のレビューを書くきっかけはというと
「磨の巣」でレビューの添削をするという企画の案内があったから。

なんですよ。

 

挑戦する事に尻込みする気持ち?

最初「磨の巣」のレビュー添削の企画の案内を知った時

 

磨の巣のレビュー添削?してもらいたい!

でも教材レビュー書いた事ないしどうしようかな。

今から書いて間に合うのかな。

一度も書いた事ない教材のレビューを見てもらうの恥ずかしいな。。。

 

このね、恥ずかしいっていう気持ちが一番大きかったんですよ。

 

添削部屋に他にどんな人が応募するかもわからないし
磨の巣で添削が公開されるのだから、教材レビュー書いた事ある人が見る事の方が多いのかな?とか
教材レビュー書いた事ない私でも応募していいんだろうか?とか

 

でも
もし私が教材レビュー何度も書いた事あって、そこそこブログでの成果が出てる人だったとしてですよ。
初めて教材レビュー書く人のレビュー見てどう思うかな?って。

 

そう考えたら気にし過ぎかもしれないと。
レビューを書く事が初めての人のレビューであろうが、
何回もレビューを書いた事ある人のレビューを読もうが自分自身の勉強にしかならないなって。

 

挑戦したい私がいた!

 

でもこんな事考えたの一瞬だったんですけどね。

磨の巣の販売者小雪さんに添削してもらえるなんてこんな嬉しい機会逃すともったいない!!

 

添削して頂けなくても、教材のレビューを書く事が私にとっては

今一番やらなくちゃいけないことなんだって。

 

今までね、教材のレビューなんてまだまだ先でいいやって
思ってたのにですよ、「磨の巣で添削部屋企画します」からの
レビュー書くと決めて書き始めるまで一瞬でした。

 

でもですよ
きっと教材レビュー書いたことない私にとっては

磨の巣の添削部屋はしんどい過程になるかもしれないって容易に想像できました。

 

でも「成長したい」

やりとげた後の成長した私しか想像できなかったから参加を決めました。

 

今までね、「とりあえずブログ書いとけばいいや」って

ほぼ何も考えず作業してる毎日で

もうブログを書くことでさえどんどん出来なくなってきた私だったけど。

 

でも「磨の巣」を手に入れた事で

自分自身が何をすればいいかが「わかった」

 

まさに!

心に引っかかってたつっかえ棒が取れた!

そんな感じです。

 

 

前の私を超える事がまず一歩

 

ブログを書いてるとね、キーワードーの選定とかライバル記事を調べたりとか
たくさんすることがあります。

稼ぐ事が目的で始めたブログなはずなのに作業に追われる毎日で。

 

ブログ書いてお金稼げたーではなくて

お金を稼ぐ為にブログを書いてるわけで。

 

ブログ書くだけでなんとなく満足してる私って何やってるんだろうって思って。


もちろんアドセンスや物販のブログでも成果は出したいと今も思ってます!

 

でもね

私はブログの記事を書く作業だけで満足してしまっている

自分自身から抜け出したかった!

 

今も「磨の巣」知らないままだったら私はまだひたすら

アドセンスや物販のブログただ書いて書いて

書きまくるだけだったと思います。

 

私にとっては、この初めて立ち上げだ情報発信の為のブログとこの教材レビューが、

ただの作業をしてた私から抜け出す為の第一歩です。

 

「磨の巣」を知らない私はもういないから

 

ここまでね、「磨の巣」の内容に私はあまり触れていません。

 

「磨の巣」を手に入れたからって、ドーピングのようにやる気が

注入されるようなアイテムではないし

 

すぐにWEBセールスが上手に?うまく?簡単に?

出来るよになるなんて事もなく。

 

私は少しずつ「磨の巣」を自分自身に取り入れていってね

 

ああ!そうなんだ!

ああ!そういうことか

ああ!これやっちゃってるわ

ああ!なるほどね

 

こんな風に

たくさんの「ああ!そうか」の気付きを

どんどん自分自身に積み重ねる

事ができるようになった!

 

その先に!

何が見えるのか、出来るようになるのかは今は分からないかもしれない。

 

でも

モヤモヤして見えなかった先が

少しずつでも見えて来たほうが頑張れるんです!

 

 

もしまだ何か不安な事やひっかっかってる事とかがあれば
私でよければお気軽にメール下さいね。

 

咲へのご相談はこちらから♪

 

私もまだ踏み出したばかりです、すべてのモヤモヤが晴れたわけでもないです。

でもこの先の私の道筋のモヤモヤは晴れつつあると思います!

 

あなたにもモヤモヤ晴らして欲しい!

 

\磨の巣詳細はこちら/

 

【サイト更新日】